このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
とら婚・とら婚コネクトの違いは?費用・サービスについて解説!

とら婚・とら婚コネクトの違いは?費用・サービスについて解説!

こんにちは!とら婚コネクトスタッフです。

とら婚コネクトは2022年10月1日よりサービスを開始した、オタクに寄り添う結婚相談所でございます。
日々無料説明会を開催しておりますが、ご参加下さった方からの質問で一番多いのは、


「結局『とら婚』と何が違うの?」

「私にはどちらが向いているの?」

というものです。

今回のコラムが、そんな皆様のお悩みの解決になりますと幸いです!

このコラムで分かること

◆とら婚とのサービス内容の違い
◆どんな人に向いているか

 

目次

「とら婚」と「とら婚コネクト」の主な違い

とら婚・とら婚コネクトどちらが向いているか分かる質問

とら婚・とら婚コネクトの初期費用の違いで迷っている方へ

まず「とら婚コネクト」から始めてみるというのもあり

「今が一番結婚に近い」まずは一歩踏み出してみてください

 

「とら婚」と「とら婚コネクト」の主な違い

とら婚
専任アドバイザー制
30分以内であれば、回数制限なしの電話相談ができる
実店舗があり対面やオンラインでの1対1の相談ができる(回数はプランによる)
アナログでの会員紹介が月に1~3名ある
入会金・月会費は平均的な仲人型の結婚相談所レベル

 

とら婚コネクト
担当アドバイザーチーム制
相談は原則LINEを使ったチャットのみ
無店舗型
アナログでの会員紹介の規定はなし
(マッチする人がいた場合は随時ご紹介)
入会金・月会費は平均的な仲人型相談所の半分以下

 

HPや動画でご説明しているので、大半の皆さんはサービスの違いは何となくご理解いただけているかと思いますが、

「とら婚が向いている方」「とら婚コネクトが向いている方」について詳しくご説明しようと思います。

 

とら婚・とら婚コネクトどちらが向いているか分かる質問

ズバリ、どちらが向いているか分かる質問がございます!!

「どちらが向いていますか?」という質問をし、

・回答が欲しい方は、とら婚向き

・「どちらが向いているか判断したいのでもっと情報をください」という方は、とら婚コネクト向き!!

ということです。

「とら婚」と「とら婚コネクト」のサービスの最大の違いは、1対1の対面かつ口頭での相談ができるかどうかになります。

ここが一番の料金の差にもなっています!

とら婚ではアドバイザーが直接コミュニケーションを取らせていただくからこそ、

・お話しする際の声のトーンや視線

・表情を読み解きながら、

会員様が真に求めていることに気付ける様にアドバイスします。

 

ときには耳が痛いかもしれないご助言を差し上げています。

会員様の中には、自分ではなかなか腰が重くて活動もサボってしまいがちなので、叱咤激励してくれる方が良いとか、自分では決断できないので背中を押して欲しいとおっしゃる方もいらっしゃいます。

このような方は「とら婚」のサービスの方が向いていると言えます。

一方で、

「HPも見たし、動画も見て基本的なサービスと違いは分かったけど、XXはどうなっているの?」
「こういったときはどうすればいいの?」

と追加の質問をして自分で情報を集めて決断しようとする方は、「とら婚コネクト」のサービスで十分に成婚に向けて活動していただけます。

もちろん、とら婚コネクトでもチャットでご相談いただくことは可能ですし、むしろ積極的に活用していただきたいのですが、どうしても文字でのコミュニケーションになるため、表情や深層心理を読み解いてのアドバイスには限界があります。

ですので、チャットをフル活用し、自ら情報を入手し、能動的に悩みを相談していただける方は「とら婚コネクト」が向いていると言えます。

 

とら婚・とら婚コネクトの初期費用の違いで迷っている方へ

初期費用を抑えたいから「とら婚コネクト」がいいけど、自分でガツガツ活動する自信がないから入会しない方がいいのかな…?

そんなことはございません。

上記では「とら婚」と「とら婚コネクト」のどちらかに分けるとしたら、という前提でご説明しました。

とら婚コネクトは、

・入会金が高く入会を諦めていた方

・近くにとら婚の店舗のない地域の方

にもとら婚のサービスを広く利用していただき、趣味を変えずに結婚できるパートナーを見つけていただきたい!とスタートしたサービスです。

ですので、婚活に自信がない方でもしっかりと成婚に向けてご活動いただける様に、活動開始時にはオンラインで対面形式の面談もありますし、会員限定ページ内に活動のヒントとなる限定動画や面談時に決めた目標を常にご確認いただけるページもご用意しております。

対面でのコミュニケーションの頻度は少ないですが、お客様にスムーズにご活動いただくための仕組みは多数ご用意しています。

また、お客様が立てた目標と、実際の活動状況とを照らし合わせ、

「お見合いの申し込みを増やしてみては?」

「仮交際は3人までにしてじっくりとお相手とデートしましょう」

などとアドバイザーチームからもコミュニケーションを取り、LINEを使ったチャットならではの、細やかなコミュニケーションでしっかりとサポート致しますのでご安心ください!

 

まず「とら婚コネクト」から始めてみるというのもあり

「とら婚」と「とら婚コネクト」のどちらにするか、どうしても決められなかったという場合には、まずはリーズナブルな料金の「とら婚コネクト」からスタートしてみる、ということも可能です。

活動を始めてみて、やはり「とら婚」の対面サービスや電話相談をしたいということになりましたら、とら婚コネクト⇒とら婚への移籍プランもご用意しています!

(とら婚⇒とら婚コネクトの移籍の場合の割り引きプランはありません。なお、移籍時はIBJアカウントを取得し直しとなりますので、必要書類の再提出や契約の再締結が必要になります。)

 

「今が一番結婚に近い」まずは一歩踏み出してみてください

恋愛結婚とは異なり結婚相談所での婚活は、

・容姿や性格だけではなく、

・年収や長男ではないかなど

の様々な条件で最初にフィルタリングされ、お見合い相手の候補として残らなければなりません。

その中でも年齢は条件として制限する人が多い代表的なものの1つです。

過去の実績値から見ても、女性会員様であれば30代後半より30代前半は1.3倍成婚しやすく、20代では1.5倍も成婚しやすいというデータがあります。(注1)

とら婚コネクトがリーズナブル料金を実現したと言っても、

成婚料を含め決して安い金額ではありませんので、私たちも即断即決で私たちの相談所に入ってください!ということは申し上げません。

しっかりと他のサービスと比較していただき「とら婚」や「とら婚コネクト」なら一緒に成婚を目指せる!とご納得した上でご入会いただきたいのですが、1つ言えるのは、

【悩んでいる内にも日々婚活難易度は上昇している!】

ということです。

事前予約をして結婚相談所に赴き、無料カウンセリングを受けるというのは婚活初心者には少しハードルが高いかもしれませんが、

とら婚コネクトでは顔出しなしのウェビナー形式でとら婚コネクトとそれ以外の相談所サービスの違いをご紹介する無料説明会を開催しています。

お気軽に、しかも誰にも知られずに結婚相談所のサービスを知るきっかけとして、まずは私たちの無料説明会に参加してみるという1歩を踏み出してみませんか?
注1)IBJ成婚白書2019版より

皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!

とら婚コネクトでは連日無料相談会を実施中!

顔出し不要!勧誘なし!当日参加OK◎

結婚相談所の違い / サポート体制の強み紹介 / 検索画面をチラ見せなどの内容になっております。
また、皆様のご質問やお悩みにもお答えします!

    • マッチングアプリで失敗した方
    • どの結婚相談所にしようか悩んでいる方
    • サービスや雰囲気を知りたい方

ぜひ無料説明会にご参加ください!

無料説明会の詳細・申し込みはこちら >

 

また、個別でのご相談も承っております。
個別相談会のお申し込みはこちら

 

このコラムをシェアする