このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
【目指せパーフェクトコミュ二ケーション】トーク力を上げる最強テクニック

【目指せパーフェクトコミュ二ケーション】トーク力を上げる最強テクニック

みなさんこんにちは、とら婚コネクトです♪

 

婚活戦士の皆さんが悩むポイントが

 

トーク力(ちから)を上げたい

 

です。

 

ゲームだとボタン一つで勝手にステータス上げてくれますが、現実はそうもいかず…

でも、ほぼ初対面の異性と会話をつなげなければいけないのが婚活。

 

今日はそんな悩める皆さんに、トーク力を上げる秘策を一つ伝授します。

 

必見です。

 

目次

トーク力アップ①【なんとなく をなくそう】

トーク力アップ②【行動の意味付けを習慣づけよう】

トーク力アップ③【質問や会話に繋げよう】

トーク力アップ④面接官にならないように

まとめ

 

【なんとなく】をなくそう!

まずは自分の【なんとなく】をなくすことから始めましょう。

「行動・言動の意味付け」と言い換えてもOKです。

 

皆さんは、自分の持ち物一つ一つを”なぜ他のものではなく、それを持っているか”説明できますか?

 

例えば、あなたがこのコラムを読むのに使っているスマホがiPhoneだったとします。

・なぜAndoroidではなくiPhoneを持っているのでしょうか?

・なぜPCではなくスマホなのでしょうか?

・なぜiPhone 16ではなく14Proなのでしょうか?

 

聞かれたときにパッと出てくる答えが【なんとなく】だった方は要注意です。

その【なんとなく】が、あなたの婚活に悪い影響をもたらしているかもしれません。

 

持ち物の例を出しましたが、他も同じです。

異性との会話で、質問して返ってきた回答が「特に理由はないけど、なんとなく…」だったりすると、

そこから会話は広がらないですよね。

 

まずはこの【なんとなく】をなくすことから始めていきましょう。

 

 

行動の意味付けを習慣化しよう!

【なんとなく】をなくすのはそれほど難しくありません。

 

普段の自分の行動・言動・選択の理由と意味を具体的にする

 

これだけです。

こういうと難しそうに聞こえるかもしれませんが、実は複雑なことではありません。

皆さんの行動の理由には必ず理由と意味があるからです。

 

・昼食に中華を食べた⇒近くに中華のお店があった、最近ラーメンにハマっていて、朝は簡単に済ませたのでガッツリ食べたかった

・Vtuberの配信をみた⇒もともと好きだった、切り抜きが回ってきた、知人におすすめされた

 

普段頭の中で(ほぼ無意識で)考えていることを言語化・明確化するだけなので、実は結構簡単です。

 

質問や会話に繋げよう!

ここまで出来たら、もう一息です。

 

自分の行動の意味付けが出来たら、今度は相手の行動から質問や会話に繋げていきます。

自分でやったように、相手の行動の意味を探る形で会話を広げていけます。

 

例えば初対面のお見合いの席で、あなたがホットコーヒーを、相手がアイスティーを注文したとします。

あなたがホットコーヒーを頼んだのは、会場が寒かったとか、一番安かったとか、そういった理由があるかもしれません。

 

では、お相手はどうでしょう?

紅茶が好きなのか、会場まで歩いて暑かったのか

ここで「紅茶がお好きなんですか?」と質問してみると、そこから会話に繋がりますよね。

 

「そうですね、コーヒーより紅茶の方が好きで」⇒「そうなんですね!普段も家で紅茶飲みますか?」

こんな感じで。

 

また

「自分は会場が少し寒くてホットにしました、寒くないですか?」

「お見合の席だと緊張して飲み物あんまり飲めないので、一番リーズナブルなやつにしちゃいました。緊張してますか?」

このように自己開示と相手への質問もセットで出来ます。

 

この後の流れも、これまでの応用をしていくだけで会話が続くようになっています。

 

面接官にならないように

この会話テクニックを使うときの注意点は

面接官にようにならないこと】です。

なぜ?と考えることは大事ですが、「なぜ?」とストレートに聞くのではなく、「〇〇が好きなんですか?」と聞き方を変えましょう。

なぜ、なぜ、と聞かれると面接か尋問されているようで圧迫感がありますよね。

 

また、否定的な理由ではなく肯定的な理由を質問にすることもポイントです。

「~~はしないんですか?」や「ーーは嫌いですか?」と否定的な意味づけを質問すると、返ってくる内容もネガティブな内容に寄ります。

 →はい、しません/嫌いです

 →いいえ、します/嫌いじゃないです

どちらにも否定要素が含まれますよね。

ここからポジティブな会話の流れを作っていくのはかなり難しいので、質問の段階からポジティブを意識しましょう。

 

まとめ

普段から自分の言動を意味づけできていると、自己分析や自己肯定感にもつながります。

・自分の気持ちがよくわからない

・相手に何を質問したらいいのか

・沈黙が続いたときの切り出し方が悩む

こういう方は是非参考にしてみて下さいませ!

 

ただ、あまり多様し過ぎると

≪喫茶店でモーニングセットを頼まなかっただけで怪しむ某少年探偵≫

のようにすべてを疑ってかかることになってしまいますので、会話づくりのきっかけに留めておきましょう!!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!
また次のコラムでお会いしましょう♪

 

***************************************************
とら婚コネクトでは連日無料相談会を実施中!
顔出し不要!勧誘なし!当日参加OK◎

結婚相談所の違い / サポート体制の強み紹介 / 検索画面をチラ見せなどの内容になっております。
また、皆様のご質問やお悩みにもお答えします!

    • マッチングアプリで失敗した方
    • どの結婚相談所にしようか悩んでいる方
    • サービスや雰囲気を知りたい方

ぜひ無料説明会にご参加ください!

無料説明会の詳細・申し込みはこちら >

 

また、個別でのご相談も承っております。
個別相談会のお申し込みはこちら

このコラムをシェアする